2010年05月10日

練習日記群馬支部2010.05.09

練習日記群馬支部2010.05.09 09:00〜11:30浜川運動公園
参加者 タオ、ヨッシー、加藤父、加藤セガレ、斉田
セガレくん、かなり久々。身長も明らかに伸びてる。オレよりデカイなと思って聞いてみると173cm。何年生になった?と聞いたら中3だって。まだ伸びそう。
練習は圧腿、[足易]腿から。[足易]腿は二起脚、旋風脚を集中的に。辛いだろうけど、うまくできないので仕方ない。数やらねば。二起脚は拍脚、旋風脚は里合腿が出来ないとそれ以上には上手くならない。あとは様々なタイミング。助走、踏み切り、蹴り、蹴った後の引き、着地などなど。スパンっ!って感じで。
昔は跳躍系の技は歳とったらダメだろうなと思っていたけど、60、70でオレより全然上手い老前輩を大連でたくさん見てるから、練習次第だと思ってる。
その後通背基本功。セガレくんの揺臂法の肩の抜け具合100点です。しばらく来ていなかったので自己流になって形が崩れていたり、練習量が足らなかったりを心配していたけど、正しい練習をたくさん続けていたのがよくわかった。虚歩の体重配分とかは微調整が必要だけど、概ね良し。五行掌は若干フォームが崩れていたりしたけど、こちらも練習している分、基本的な功夫は上がっている。
三合炮はそれぞれが短い。もっと伸ばさないと。その後、盤手中拳補手[才率]。いくつか注意点を説明し、ヨッシーの小護掩をしばらく見てから戻ってくるとかなり良い感じに出来るようになってた。前から思っていたけど、セガレくん、身体の使い方が抜群に上手い。下半身の柔軟性が高まれば、さらに良くなるでしょう。ただ、見た感じでは、それにはかなりの努力が必要。でも、頑張って欲しいです。
posted by わたる at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習日記